シナリオの本質とは|サイトプロローグ
無料コラム配信中! シナリオスキル〜コンクールに応募できる作品を書くために〜
シナリオ教室の劣等生では無料のメルマガにてコンクールに応募できるシナリオの執筆術やアニメコンテンツから紐解く物語構築のヒントなどを情報発信しています。
ご登録は無料です。今なら登録特典として電子書籍がタダで付いてきます。
配信登録して頂いた方へ
電子書籍
シナリオ執筆完全作業マニュアル
無料でプレゼント!
登録はコチラ↓
特典電子書籍について(商品説明)
シナリオ執筆完全作業マニュアル〜シナリオを書き始める前に必ずやること〜 のもくじを紹介します。第一章 シナリオ構築の全体像
- 参考に過ぎません
- 必要な作業とは
- 小から大へ向かう
- この作業に取り組める人とは
第二章 実作業に取り組みましょう
- テーマの設定
- ログラインの決定
- お話しの骨格を設定する
- キャラクターを作ってみよう
- プロット出しでアイディアを量産する
- 箱書きで構成を検討する
- 下書きシナリオ執筆
- 推敲と清書
第三章 お話しの作りはお手本からマネをする
- 現実的な“マネ”とは
第四章 コンクールに応募する場合
- 応募要項は鉄板ルール
- スケジュールに気をつけよう
- 添付するあらすじについて
※PC画面で23ページ、16075文字
管理者著書
『シナリオ技術とビジネスセミナーの融合〜売れるバックエンドのストーリー』
Amazon kindleはこちら
電子書籍の販売書店各社
Romancer Store
Apple iBook Store
紀伊国屋書店
楽天kobo
凸版印刷Book Live!
SONY Reader Store
au ブックパス
大日本印刷MJBJ honto
Book Walker
←各社リンク先で買う
Romancer Store
Apple iBook Store
紀伊国屋書店
楽天kobo
凸版印刷Book Live!
SONY Reader Store
au ブックパス
大日本印刷MJBJ honto
Book Walker
←各社リンク先で買う
記事についてのご質問、お問い合わせはこちら↓
シナリオの本質とは記事一覧
本サイト「シナリオ教室の劣等生」閲覧に関わるトリセツです。はじめに権威性がないと人を信用しない人、肩書きや実績がない人には興味の無い人は本サイトの主旨と合いませんので、見ないでください。
プロの脚本家から見たシナリオスクールはどのように写るのでしょうか。さも期待されて然るべきと思うのですが、現実は真反対でした。作家前提で勉強しに行った管理者が知った驚愕の事実を考察します。
シナリオを学ぶにあたり何が本質なのかを考えます。シナリオスクールに通って得たものとは、期待はずれだったものとはなんなのか。そして我々が目指していたものとはなんでしょう。
媒体によってユーザーの時間の使われ方が変わります。よってマンガはアニメの前工程ではないのです。似て非なるものでマンガとアニメは違う世界のものなのです。それを”アニメ化”と称してむりやり広げています。当然、全く違う物を無理やり作るのでマンガの原作はあまり使えません。そして使ってしまうと何が起きるのかといえばつまらないアニメでしかないのです。メディアミックスの現代において必ず意識しなければシナリオは書けません。それはオリジナルを書けなければ成し得ないのです。
脚本家は基本的に食っていけません。プロでも収入は全く安定しないのです。そんなビンボーな脚本家になりたいと思いますか?だからこその時間設定と正しい現実認識で”お気軽に”取り組むべきなのです。そして脚本家になるにはシナリオや脚本とは別のロジックが存在するのです。
シナリオを学ぶにあたり何が本質なのかを考えます。シナリオスクールに通って得たものとは、期待はずれだったものとはなんなのか。そして我々が目指していたものとはなんでしょう。
シナリオスクールの推奨するコンクールについて否定的な意見を述べています。それはシナリオスクールがシナリオを書く目標を生徒たちに提示できていない現実を物語っています。もちろん入賞実績はいざプロとなる場合に有効であります。ですが脚本家になる為の必須事項でもありません。なぜ否定するのか考えます。
本質論なのでいきなり本当の事を申します。脚本家、シナリオライターになりたければシナリオの勉強だけでは太刀打ちできません。このような自由業はビジネスを知らないとせっかく身に付けた知識経験も役に立てられないのです。