アニメシナリオ脚本スキルBlog|シナリオ教室の劣等生

アニメから読み解くシナリオ脚本スキル【Blog】

アニメから読み解くシナリオ脚本スキル【Blog】記事一覧

今回のお題は、「心が叫びたがってるんだ」から読み解く群像劇の構造、です。大変ヒットしたので見られた方も多いのではないでしょうか。「心が叫びたがってるんだ」通称「ここさけ」は2015年に公開された劇場版オリジナルアニメです。原作は“超平和バスターズ”です。監督の長井龍雪さん、脚本の岡田麿里さん、作画の田中将賀さんの3人組です。「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」、“あの花”を作った3人です。...

今回のお題は「BEATLESS」から読み解くSFを感じさせる、です。AI人工知能を題材にした未来の社会を描いたものです。SFですね。今現在でもAIという機械は存在していて進化の過程にあります。今後、人類の進化の要となるであろうAIが進化の末にどのような状況になるのか、の一例を描いた作品です。最初にお断りしておきますが、私はこの作品を見てみて、正直「わかりにくい」と感じました。特に琴線に触れることも...

今回のお題は「Re:CREATORS」(レクリエイターズ)から読み解く理由というバックストーリー、です。理由、訳、事情、原因、いきさつなど、言い方は数あれどお話にはそのようなバックボーンがなければシナリオは書くことができません。バックボーンを幾重にも追求した形とは、やはりお話、エピソードになります。これがバックストーリーといわれるものです。理由の集合体、それがバックストーリーということです。つまり...

今回のお題は「まおゆう魔王勇者」から読み解く専門分野との組み合わせ、です。あなたは何の専門家でしょうか?「なにもない」という事は無いはずです。人は誰でも何かしらの専門家であります。例えば学生さんであれば “学生”の専門家です。あなたが社会人であるなら学生さんのマネはできませんよね。お仕事をされているならば熟練度はありますがお金を稼いでいる以上その携わるものの専門家であります。現在過去においてあなた...

今回のお題は「ハナヤマタ」から読み解くテーマに集まる人物たち、です。いま、この記事を書いている時期は梅雨どきを過ぎた真夏、であります。私の住んでいる埼玉県は暑い季節になぜか「よさこい」が流行ります、というかよさこいのお祭りが何カ所かで開催されましてテレビでも中継されます。なぜ四国発祥のよさこいが埼玉でやるのかは分かりませんが、このクソ暑い中独特の踊りを一所懸命踊っている姿をみて思い出した作品を今回...

今回のお題は「化物語」から読み解くシナリオの常識って何?、です。今現在でも西尾維新氏の物語シリーズは続いていますが今回は化物語第一期から読み解いてみたいと思います。もう古い作品ですね。アニメ版第一期は2009年に発表されました。監督は新房昭之さん、シリーズ構成は東冨耶子さんと新房監督で、脚本はよく新房監督が起用しているゼブンデイズウォーの木澤行人さんです。この作品、発表当時衝撃でした。ヒットもしま...

今回のお題は「聲の形」から読み解く因果応報、です。劇場版の原作モノです。女流漫画家の大今良時(おおいまよしとき)さん原作で監督は山田尚子さん、脚本は吉田玲子さんです。2016年に劇場公開されました。けっこうヒットした作品なのでご覧になった方も多いのではないでしょうか。お話しの主人公の石田将也は母子家庭の長男でどこか変わっていたりしません。至って普通の元気のいい男の子です。ヒロインの西宮硝子は将也と...

今回のお題は、「このはな綺譚」から読み解く和のテイスト、です。とても色彩豊かな作品に仕上がっています。制作はLerche(ラルケ)で、いわゆるスタジオ雲雀が作りました。仕上げ会社だけあってとても美しいのです。何がそんなに美しいか、といえば“和”の表現です。今回は少しシナリオから離れて“和”について考えてみましょう。シナリオ的にもモチーフとして大いに参考になるはずですので。日本古来のスタイルである和...

今回のお題は「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」から読み解くファンタジーとリアリティの融合の妙、です。この作品がとても面白いのです。個人的に、久しぶりに良く出来ていると感じた作品です。シリーズ累計がミリオンセラーになったそうで、そりゃ面白いはずです。鴨志田一さんのラノベ原作モノです。鴨志田一さんといえば「さくら荘のペットな彼女」を思い出します。さくら荘では原作者推し、と言うよりアニメ脚本...

今回のお題は「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない|古賀朋絵編」から読み解くテンポと落としどころの意外性、です。以前、「青ブタシリーズ」の初回としてバニーガール先輩こと桜島麻衣編を紹介しました。今回は第二回目として“プチデビル”こと古賀朋絵編を考察してみます。このエピソードも良く出来ています。特に朋絵の感情表現と彼女の感情の落としどころに工夫が凝らされています。“落としどころ”とはお話しのま...

今回のお題は「多田くんは恋をしない」から読み解くハッピーエンドの設計、です。オードリー・ヘップバーンの名作「ローマの休日」を彷彿とさせるようなラブストーリーです、この「ただこい」は。「ローマの休日」とは全く違うお話しですが、国を治めるほどの特権階級の人が一般人と恋に落ちるくだりはイギリスの王室にしても、そして我が日本においてもリアリティのある現実です。どんな階級や枠組みに属していても人としての感情...

今回のお題は「正解するカド」から読み解く正解する未知との遭遇モノ、です。本当のところ、シナリオに“正解”なんてありません。明確な答えが存在しないのがシナリオをはじめとする創作物の本質です。もし仮に正解があるとしたら送り手側=創作者自身がいいと感じて思った通りに表現できたもの、となるでしょう。受け手側の判断は極めて多様であり、答えになりません。つまり「何じゃこれ?」と思う人もいれば「素晴らしい」と思...

今回のお題は「citrus」から読み解く変化するキスの意味、です。禁断の百合モノの考察です。私的に見ているアニメでもあまりおおぴらに言えないジャンルでもある百合モノであります。さすがに男同士、いわゆるBLモノには興味がわかないので手を付けていませんが、基本女好きの私的には可愛いくて画がきれいなら何でもアリ、ということで何作かけっこう百合アニメは見ています。百合モノの面白いところ、というか秀逸なとこ...

今回のお題は「マクロスプラス」から読み解く永遠のテンプレ、です。思いっきり古い作品です。このシナリオスキルで紹介している作品の中でも最も古いかも知れません。だからもしあなたが若い方ならオヤジの昔話になるやもしれませんw私が子供の頃、中学生くらいだったと思いますがロボットの登場するアニメとして王道がご存じ旧日本サンライズの「機動戦士ガンダム」がありました、再放送でしたけど。対抗馬としてスタジオぬえの...

今回のお題は「異世界食堂」から読み解くテーマとしての食とハブ、です。ハブ、とは蛇のことではありません。自転車の車輪を思い浮かべて下さい。丸い車輪の中心にあるのがハブと呼ばれる部品です。ハブからはいくつものスポークが放射状に張り巡らされていてリムとタイヤに繋がり車輪を回します。ハブにはエネルギーが集められて伝達します。この構造はお話しの構造にとても似ていて、しかも登場人物の構図によく例えられます。な...

今回のお題は「ネト充のススメ」から読み解くストーリーインストーリーの魅力、です。けっこう地味でマイナーな作品です、ネト充って。でも見てみるととても面白く人の心情の本質が描かれています。黒曜燐(こくようりん)さんのマンガ原作で、comicoというマンガ配信アプリに連載されていた大人の恋愛モノです。アニメ版は2017年に公開されました。監督は柳沼和良さんでシリーズ構成はふでやすかずゆきさんです。アニメ...

今回のお題は「リズと青い鳥」から読み解く心が動く仕組み、です。いわゆる人は何を見たら感動するのか、ということです。ぶっちゃけシナリオの本質、核心に迫ってみたいと思います。その引用に耐えうる作品が今回ご紹介する「リズと青い鳥」です。京都アニメーションが作った劇場版アニメですが、けっこうヒットしたので見た方も多いと思います。作品のイントロダクションは感化されたそこらの人たちがネットで詳しく言っています...

今回のお題は「ハクメイとミコチ」から読み解く理想の創造、です。ファンタジーではありますが“これぞアニメの描く物語”というべき作品です。浦安のネズミが作らなくともここまで素敵なお話しが日本のアニメには描けてしまうのです。樫木祐人(かしきたくと)さんのマンガ原作です。アニメ版は2018年に発表されました。監督は安藤正臣さん、シリーズ構成は吉田玲子さんです。安藤正臣監督といえば、けっこう人の裏側を描くの...

今回のお題は「Princess Principal」から読み解く組み合わせの妙、です。プリンセス・プリンシパル、通称「プリプリ」は2017年に発表されたオリジナルアニメです。これがマジで面白い作品なのです。監督は演出畑の橘正紀さん、シリーズ構成は気鋭の大河内一楼さんです。スパイアクションモノでありますが、特筆すべきは「スチームパンク」モノでもあります。“スチームパンク”とは19世紀イギリスの舞台設...

今回のお題は「冴えない彼女の育て方」から読み解くイメージキャラクター、です。さえないヒロインのそだてかた、と読みます。「冴えカノ」と呼ばれています。はっきりいってオタクアニメです。2次元やラノベ、同人誌などに興味の無い人にとってはドン引きするような作品です。丸戸史明さん原作のライトノベルでラブコメです。アニメ版は2015年に放映されました。監督は亀井幹太さんでシリーズ構成、脚本は原作者の丸戸史明さ...

今回のお題は「冴えない彼女の育て方♭」から読み解くやっぱりリアルは面白い、です。“さえないひろいんのそだてかたふらっと”と読みます。以前紹介した「冴えカノ」の第二期です。同じタイトルの第二期なんて、最初は考察する気にもなっていなかったのですが、見てみたらけっこう良かったのでその気になりました。実は第二期ってちょっと注意が必要と考えます。なぜならばクオリティにおいて、たいがい第一期を超えられず期待外...

今回のお題は「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?」から読み解くバッドエンドのあり方、です。あ〜、タイトルが長〜い!長すぎる〜!30文字ですよ、これってどうなのよ、という感じがします。ちなみにインターネットサイトのタイトルでは上限32文字とされています。別に100文字だって書けるのですが、それでも32文字までとされている理由は・・・検索結果のタイトル欄に全部入らないからです...

今回のお題は「ダーリン・イン・ザ・フランキス」から読み解くテーマの見せ方、です。2018年に発表されたオリジナルです。監督は錦織敦史さん、シリーズ構成は錦織監督とMAGESの林直孝さんです。キャラデザは「あの花」の田中将賀さんです。制作元請けはTRIGGERとA−1ピクチャーズの共同になっています。なんで共同なのか、よく知りませんが多分アニプレックス関連じゃないでしょうか。アニメそのものはTRIG...

今回から3回にわたり、「フルーツバスケット第一期(2001年)」にまつわるシナリオスキルを考えてみたいと思います。今回のお題は「フルーツバスケット」から読み解く最強の魅力設定、です。人物設定において曖昧でいい加減で、それでいて必ず決めないといけない要素が魅力付けです。つまりどんな性格の人にするのか、これが難しいということなのですが理屈ではなかなか伝わりにくいし、“このようにする”という各論で決めら...

今回のお題はもう一回「フルーツバスケット」から読み解く愛おしさと演出、 です。前回この「フルバ」から人物の魅力について、“いとおしさ”を紹介しました。なんか、この感情についてサラッと通り過ぎたくない気がしたのでもう一回だけお付き合い願いたいと思います。ヒロイン本田透、「とおるくん」の性格はバカみたいに真面目です。とおるくんの愛おしさに繋がる行動要素として感じるのはやはり「思いやり」ではないでしょう...

今回のお題は「フルーツバスケット」から読み解く紅葉の語る“愛しさ”、です。“フルバ”の第三回目です。ちょっとこだわってしまいました。今回はごちゃごちゃ言いません。草摩紅葉(そうまもみじ)の劇中話を紹介します。【第11話、Bパート 脚本:池田眞美子 絵コンテ演出:大塚雅彦】イントロダクション:本田透の尾候先である草摩紫呉(しぐれ)宅に草摩紅葉が現れる。透にバレンタインのお返しとして温泉旅行をプレゼン...

今回のお題は「のうりん」から読み解くアニメとギャグや下ネタ、です。今回のこのお題、正直どうしようかと考えました。なぜならばいつもこのコラムで紹介する作品は一定の品質というか、世間一般的に言えば行儀のいい作品をあえて選んでいたからです。無論、品格も考慮しています。だから極端にエロい作品や品のない描写の作風のものはあえて取り上げませんでした。まあ、中学生男子に受けそうなこの「のうりん」みたいなコンテン...

今回のお題は「ヤマノススメ」から読み解く誰にでもあるネタ元、です。私と同じ、埼玉県は所沢在住の漫画家で絵師のしろさんが原作です。“しろ”という名前からは男性か女性か分かりませんが男性作家の方です。今回お話しする「ヤマノススメ」、いわゆる登山を題材にしたお話しです。タイトルそのままで女子高生が登山に挑戦します。登山といってもロッククライミングのような本格的な登山ではなくハイキングとかトレッキングとか...

今回のお題は「モーレツ宇宙海賊」から読み解く箱書き構成法、です。“もーれつぱいれーつ”と読みます。通称「モーパイ」w笹本祐一さんのラノベ原作でSF、宇宙海賊モノ、宇宙戦艦モノです。原題は「ミニスカパイレーツ」ですが、アニメ版は「モーレツ宇宙海賊」として佐藤竜雄さんが監督しました。アニメ版制作元請けはサテライト、シリーズ構成は佐藤竜雄監督兼務で2012年に放映されました。佐藤竜雄監督といえば、その昔...

今回のお題は「こばと。」から読み解く謎の主人公、です。関西の漫画クリエイターグループ、CLANP原作のファンタジーです。CLANPと言えば「カードキャプターさくら」が有名でしょう。アニメ版は漫画版の「こばと。」と同じ世界観で描かれた「WISH」との混作のようです。他のCLANP作品に登場するキャラクターもいっぱい出てきます。漫画版とアニメ版には相違があります。アニメ版は増原光幸監督、シリーズ構成は...

今回のお題は「赤髪の白雪姫」から読み解く究極のイメージキャラクター、です。原作は漫画家のあきづき空太さんです。“そらた”さんですが女流作家さんです。アニメ版は2015年から2016年にかけて放映されました。「花咲くいろは」の安藤真裕監督、制作は「エウレカセブン」のBONS、シリーズ構成は赤尾でこさんです。赤尾でこさんは歌手としても活躍されている三重野瞳さんです。私は脚本家としてしか知りませんがホン...

今回のお題は「プラスティック・メモリーズ」から読み解く死を迎えるまで、です。オリジナルアニメコンテンツです。2015年に放映されました。制作は老舗の動画工房、プロデュースは志倉千代丸さん率いるMAGESです。監督は藤原佳幸さん、原作と脚本はMAGES所属の林直孝さんです。林直孝さんはアニメというよりかゲームシナリオライターですが最近ではアニメシナリオも手掛けられております。とかくゲームシナリオに精...

今回のお題は「ソードアート・オンライン」から読み解く理由と解消、です。物語の整合性、理由付けの話になります。架空の物語であるファンタジーは、アニメでは常套手段のひとつです。それはアニメーションというものが想像次第で何でも描けるという特性にマッチしているから、なのです。実写では突飛な演出は物理的に不可能です。最近ではCG技術の発達によりかなり現実離れしたシーンも見せられると言えば見せられます。それで...

今回のお題は「凪のあすから」から読み解く人の矛盾の作り方、です。次のコラムを書こうとしていた時に篠原俊哉監督の新作「色づく世界の明日から」を見かけました。テレビで中間話のひとつしか見てないのでこの場ではまだ紹介出来ませんが、とても印象深い描写が見て取れました。そんなわけで篠原監督と言えば今回紹介するP.A.WORKSの「凪のあすから」を思い出したのでご紹介します。2013年に放映されたオリジナルア...

今回のお題は「宝石の国」から読み解く人物設定、です。市川春子さんの漫画原作です。アニメ版は2017年に放映されました。監督はラブライブ!の京極尚彦さん、シリーズ構成は大野敏哉さんです。主にふでやすかずゆきさんが書いています。大野さんはガッチャマンクラウズのホンも書いていますが、アニメ脚本というより実写ドラマの脚本家です。キャラデザはラブライブ!で京極監督と組んだ西田亜沙子さんです。アニメ制作はCG...

今回のお題は「クオリディア・コード」から読み解く仲間と書く、です。今回はちょっとアニメコンテンツと言うよりも作者側のお話しになります。シナリオスキルに通じます。最初に作品紹介。クオリディア・コードのアニメ版は2016年に放映されました。監督はかわむらけんいちさんで、脚本はSperkeazyです。メディアミックス作品のオリジナルで特に小説、ラノベですね、が主な作品です。ラノベ作家が書いたのでそうなり...

今回のお題は「NORN9」から読み解くユーザーターゲット、です。“のるんのねっと”と読みます。カタカナ表記だと“+”が入ってノルン+ノネットとなります。オトメイトというゲームレーベルのオリジナル原作です。2016年に放映されました。アニメ版の監督は阿保孝雄さん、シリーズ構成は高橋ナツコさんです。阿保孝雄監督は絵描きから絵コンテ、演出と進まれてきた方です。高橋ナツコさんは映像作家出の脚本家です。そう...

今回のお題は「純潔のマリア」から読み解く後ろ盾との組み合わせ、です。石川雅之さんの漫画原作で谷口悟朗監督、シリーズ構成は大御所の倉田英之さんです。2015年に放映されました。中世のフランスが舞台です。ヒロインの魔女マリアはイングランドとの戦争のただ中で戦場に出向き魔法の強大な力を使って争いを止めさせようとするお話しです。タイトルに“純潔”とか“マリア”とあるように、モチーフにキリスト信仰があります...

今回のお題は「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」から読み解く例えのデフォルメ、です。デミちゃんはかたりたい、と読みます。アニメなのでその表現手法そのものは、いわばデフォルメなんですね。特徴をかいつまんで拡大して表現する手法です。それは見た目の表現のみに留まりません。ペトスさんの漫画原作もので2017年に放映されました。監督は安藤良さん、脚本は安藤たかをさんです。なんとなくサンライズ的ですがアニメ制作は...

今回のお題は「BLAME!」から読み解く王道のパターンです。2017年に劇場公開された弐瓶勉さんのコミック原作ものです。調べてみてわかりましたが原作は1995年に始まった長編連続ものでかなり古い作品でした。これまで何度かアニメ化されていたそうですが今回は最新版であるポリゴンピクチュア製の劇場版に絞って紹介します。余談ですが2003年に発売された「BLAME!Ver.0.11」は関島真頼さんが書いて...

今回のお題は「幼女戦記」から読み解く組み合わせの理由、です。ギャップ、落差がある物同士の組み合わせについて考えてみたいと思います。まさしくこの作品はギャップの面白さを狙って書かれています。普通はそのような組み合わせはあり得ない、というものでも組み合わせてみたら面白くなった、というものの典型です。アニメやラノベではけっこう常套手段でもあります。常套手段であるのでいつもこのような似つかわしくない物同士...

今回のお題は「ラーメン大好き小泉さん」から読み解く食の破壊力、です。タイトルの通り、ラーメンを題材にしたアニメですが・・・このアニメを見ると無性にラーメンが食べたくなります。食をテーマにしたアニメや映像コンテンツは数ありますがこれほど食欲を喚起する作品も珍しいので紹介します。特徴として食をテーマにしていてもその中で「ラーメン」に特化しています。私の知っている限りではありますが食を題材にしているコン...

今回のお題は「アクションヒロイン チアフルーツ」から読み解く構成の着眼点、です。“チアフルーツ” は一見平凡に見て取れるアクションヒロイン物ですが、実はけっこう繊細に作られているので紹介しようと思いました。アクションヒロインとは、子供向けのコンテンツでヒーロー物というジャンルがあります。よく遊園地や、今はほとんど廃れましたが昔はデパートの屋上などでイベントとして戦隊モノや仮面ライダーやウルトラマン...

今回のお題は「灰と幻想のグリムガル」から読み解く人の死、です。アニメでは定番的なRPGゲームのような世界に放り込まれたリアルの人のお話です。ご存じない方に簡単に説明すると、登場人物は何かの拍子に独特の異世界に飛ばされます。登場人物はその世界のルールに従って切磋琢磨するというものです。お話しの展開はコメディであったりシリアスドラマだったり、バトル物であったりサクセスストーリーになる場合もあります。こ...

今回のお題は「魔法少女まどか☆マギカ」から読み解く真反対の変化、です。もう古い作品になってきました。2011年に放映された魔法少女モノファンタジーです。新房昭之監督作品で脚本は虚淵玄さん、キャラクター原案は蒼樹うめさんです。制作会社は新房監督の拠点であるシャフトで、この作品の原案者クレジットには以上の組み合わせで「Magica Quartet」となっており、オリジナルアニメです。当代きってのアニメ...

今回のお題は「ラブライブ!」から読み解くシナリオに書けることとは上手くいかなかったこと、です。先日、私の家の裏に西武ドームというのがありまして、ラブライブ!のライブをやっていました。ファンは早朝から集まりだしてライブも数時間ドンチャンやっていました。今、この原稿を書いている時点では第二シリーズのサンシャインの2クール目が終わっていて来春劇場版の封切り前といった時期です。多分ライブ自体は第二シリーズ...

今回のお題は「昭和元禄落語心中」から読み解く日本のオリジナル、です。日本のオリジナルと形容しましたが“粋”、“艶”、“色気”といったものについて考えてみたいと思います。この作品はアニメでは珍しくかなりリアルライクに作り込まれています。雲田はるこさんの漫画原作でアニメは第一期が2016年に、2017年に第二期が放映されました。監督は畠山守さんで、シリーズ構成は熊谷純さんです。各話脚本は中西やすひろさ...

今回のお題は「シドニアの騎士」から読み解くお話しの繋がり、です。弐瓶勉さんの漫画原作でSF宇宙ロボットアクションモノです。アニメ的にはとても特徴があります。制作会社のポリゴンピクチュアズは独特のセルライクフルCGアニメーションにより、これまた独特のキャラデザだったりディテールの豊かな映像を作るのが得意な会社です。一度見ればポリゴン製だとわかるようなオリジナリティがあります。昨今、アニメでもセルライ...

今回のお題は「ARIA」から読み解く演出、です。またまた古い作品です。天野こずえさん原作のファンタジーでアニメは2005年に放映されました。監督、シリーズ構成は佐藤順一さんで、脚本は主に吉田玲子さんが書いています。のんびりした佐藤順一監督らしい落ち着いた作品です。今作ったらもっと色のきれいなクオリティで見る事が出来ますが、当時もかなり頑張って作り込まれている作品です。最近では天野こずえさんと佐藤順...

今回のお題は「ガールズ&パンツァー劇場版」から読み解く群像劇の仕組み、です。オリジナルアニメでテレビシリーズがヒットしました。監督は水島努さんでシリーズ構成、脚本は吉田玲子さんです。シリーズは2012年に放映されて劇場版は2015年に封切りされました。メディアミックス作品なので漫画、小説、ゲームと露出が多い作品です。アニメでもシリーズ本編とOVAや劇場版があります。やっぱりオリジナルでないとヒット...

今回のお題は「棺姫のチャイカ」から読み解く魔法の使い方、です。“使い方”とは作家的にどう使うか、ということです。「ひつぎのちゃいか」と読みます。榊一郎さん原作のファンタジーです。アニメ版は2014年に第1期が放映されました。監督は増井壮一さんでシリーズ構成は待田堂子さんです。主に土屋理敬(つちやみちひろ)さんが書いています。ヨーロッパ中世の世界観に魔法技術が発達した社会が架空の舞台として設定されて...

今回のお題は「神のみぞ知るセカイ」から読み解く女の子の感情の動かし方、です。若木民喜さんの漫画原作で学園ラブコメです。週刊少年サンデーにて長く連載されていました。アニメ的にはギャラクシーエンジェルの高柳滋仁監督、シリーズ構成は大御所倉田英之さんです。アニメ制作は倒産して無くなっちゃったマングローブです。きれいな絵を作っていただけに惜しまれますがアニメ会社って新陳代謝が激しいのです。松尾隼人さんの音...

今回のお題は「たまこラブストーリー」から読み解く恋愛経験と切り取り方、です。2013年放映された京都アニメーションのオリジナルで「たまこまーけっと」という作品があります。「たまこラブストーリー」は「たまこまーけっと」の劇場版として2014年に公開されました。「たまこまーけっと」はホームドラマ、ファンタジーコメディであまり恋愛要素はありませんでした。“デラ”という喋る鳥が出てくるのでファンタジーなん...

今回のお題は「トワノクオン」から読み解くヒーローモノ勧善懲悪の形、です。アクションヒーローモノです。2011年公開の劇場版オリジナルアニメで全6作品公開されました。飯田馬之介監督とアニメ制作会社ボンズの企画ですが、飯田監督は企画進行中の公開前年に急逝されました。その後もりたけし監督が引き継いで完成させた作品です。飯田馬之介監督は1980年代から活躍されていたアニメクリエイターで「天空の城ラピュタ」...

今回のお題は「彼氏彼女の事情」から読み解く極端な描写が与える印象、です。もう古い作品です。1998年に放映されました。監督、脚本はエヴァンゲリオンで有名な庵野秀明さんです。庵野監督作品を知っている人はご存じでしょうが、とにかく個性的で独特な映像クリエイターです。現代も個性の強い監督さんはおられますが、庵野監督ほどはじけた監督は見かけません。今はもっと何というか、常識的ですね。この作品は津田雅美さん...

今回のお題は「君に届け」から読み解く変化の時間と対の表現、です。椎名軽穂さんの漫画原作で恋愛学園モノです。実写映画も公開されたそうですがアニメ版は2009年に放映されました。監督は鏑木ひろさん、シリーズ構成は大ベテランで大御所の金春智子さんです。脚本家金春智子さんについていくつか・・・アニメの脚本家では昔から有名な方です。いくつかエピソードを紹介しますと、「うる星やつら」の映画版では監督の押井守と...

今回のお題は「Another」から読み解くホラーの要点、です。綾辻行人さん原作モノのサスペンスホラー作品です。実写映画版も作られました。ご覧になった人も多いのではないでしょうか。アニメ版は2012年に放映されました。監督は水島努さん、シリーズ構成、脚本は檜垣亮さんです。キャラ原案はいとうのいぢさんで可愛いキャラを書く人ですが、秀逸なのがP.A WORKSで活動されている石井百合子さんのキャラデザで...

今回のお題は「3月ライオン」から読み解く主役の個性、です。羽海野チカさんの原作モノでアニメ版は2016年からNHKで放映されており、この記事を執筆している現在も第2期が放送中です。監督は新房昭之さん、シリーズ構成は新房監督と東冨耶子さんですが脚本は木澤行人さんが主に書かれています。木澤行人さんはよく新房作品に出てきます。元々セブンデイズウォーという映像制作その他を手がける会社名義でしたがどうやら独...

今回のお題は「輪るピングドラム」から読み解く独創性とバンクシーン、です。2011年に放映されたオリジナルです。監督はウテナの幾原邦彦さん、シリーズ構成は幾原さんと伊神貴代さんです。キャラクター原案は星野リリイさんでキャラクターの美しい家族モノファンタジーです。デザインが秀逸で星野リリイさんの絵や辻田邦夫さんの色彩だったり、アイコンやピクトグラムを多用した絵面など目を見張るところがてんこ盛りな作品で...

今回のお題は「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」から読み解く観客の琴線を震わす条件、です。タイトルが長いので「あの花」と呼ばれています。2011年放映されたオリジナルアニメです。長井龍雪監督、キャラデザは田中正賀さん、脚本は最近監督に出世なさった岡田麿里さんで、いわゆるとらドラ3兄弟です。最近、そういえばあまりアニメで泣かせる作品って減っている気がします。観客を泣かせるにはどういった仕組みが...

今回のお題は「楽園追放-Expelled from Paradaise-」から読み解くバディものの王道、です。2014年に公開されたアニメ映画でSFファンタジーバディモノです。東映アニメーションとニトロプラスのオリジナル映画で水島精二監督、脚本は虚淵玄さんです。グラフィニカ製のセルライクフルCGアニメーションで発色の美しい作品です。公開時にはヒロインであるアンジェラのデザインがエロ可愛いくて話題に...

今回のお題は「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」から読み解くシナリオに書ける専門性、です。太田紫織さんの小説原作でアニメ版は2015年に放映されました。リアルドラマ版も作られましたが、このコラムはアニメ版でお話します。なぜならばリアルドラマがアニメ以上の表現なんて出来ないと思うからであります。この作品はミステリーですが描かれている世界はイメージや色というものが先行しています。物語の出来事をリア...

今回のお題は「甘木ブリリアントパーク」から読み解くリアルとファンタジーの融合、です。賀東招二さんのラノベ原作物でファンタジーコメディ再建モノです。2014年の京都アニメーション製で監督は取締役の武本康弘さん、シリーズ構成は志茂文彦さんです。賀東さんも志茂さんも京アニとゆかりが深い人物です。元天才子役の主人公、可児江西也(かにえせいや)は高校の教室で転校生の千斗いすずにマスケット銃で脅されたあげく落...

今回のお題は「ハルチカ」から読み解くサブキャラクターの個性、です。初野晴さん原作の学園青春ミステリー吹奏楽モノです。P.A WORKS製で2016年に放映されました。監督は橋本昌和さん、脚本は大御所吉田玲子さんです。キャラ原案はなまにくATK(なまにくあったかい、と読みます)、キャラデザはラブライブ!の西田亜沙子さんで、やたら瞳のデザインが凝っています。物語は高校に入学したヒロインの穂村千夏と主人...

今回のお題は「坂道のアポロン」から読み解くモチーフとは何か、です。けっこう有名な作品です。児玉ユキさんの原作物でアニメ版は2012年放映されました。渡辺信一郎監督、脚本は加藤綾子さん、柿原優子さんです。青春音楽物、ジャズものですが音楽は菅野よう子さんです。この菅野よう子さんがこの作品の要になっています。原作は漫画なので原作者があらかじめ音楽設定をしていたとしても、アニメ化で菅野よう子さんを起用する...

今回のお題は「BanG Dream!」から読み解くリーダー像です。月刊ブシロードのメディアミックス作品で原作はナカムラコウさんです。アニメ版“バンドリ”は2017年の作品で監督は大槻敦史さんですが珍しくエロくない作品を手がけています。脚本、シリーズ構成は綾奈ゆにこさんです。ガールズバンド物で最近よくある主人公がバンドを立ち上げて成功していく過程を描いたいわゆるサクセスストーリーです。主人公の戸山香...

今回のお題は「魍魎の匣」から読み解くお話しの設計です。“もうりょうのはこ”と読みます。魍魎とは、魑魅魍魎(ちみもうりょう)の魍魎です。いわゆるバケモノの類いです。匣とは箱としていいでしょう。極簡単に訳せばバケモノの箱です。このタイトルから興味をそそられます。京極夏彦さんの原作物でアニメ版は2008年に放映されました。推理物、ミステリーです。演出畑出身の中村亮介監督作品で村井さだゆきさん脚本、絵はC...

今回のお題は「月がきれい」から読み解く繊細な描写、です。2017年の作品で監督は岸誠二さん、脚本シリーズ構成は柿原優子さんです。いろいろ珍しいのでちょっとだけ制作背景を紹介しますと、この作品はいわゆる初恋ものなのですが、岸監督とプロデューサーが他者の作品から感銘を受けて作られた物です。それは京都アニメーションの作品「たまこまーけっと」のOVA「たまこラブストーリー」だそうです。私も見ましたがとても...

今回のお題は「ガンソード」から読み解く恨みの晴らし方、です。2006年のもう古い作品です。監督はヒットメーカーの谷口悟朗さんで脚本は大御所の倉田英之さんでオリジナルアニメです。お話しとしてはいわゆるロボット物なのですが、それはモチーフなので本質的なことを言えば「怨恨もの」です。主人公のヴァンは結婚式で悪役のかぎ爪の男に妻となる女性を殺されました。その恨みを晴らすためにかぎ爪の男を追い続けるといった...

今回のお題はD4DJ First Mixから読み解くストーリーテリング、です。ストーリーテリングとは、一言で言えば物語の「語り方」でいいと思います。つまり、物語をどのような流れで語っていくのか、ということですが、今回のD4DJ第一期みたいな若い人の成長物語は今時のアニメでは王道ですので考えてみましょう。一定のパターンが存在します。極簡単に流れを説明すると・・・物事を動かすキーキャストが登場し、牽引...

今回のお題は「安達としまむら」から読み解くNMで心象を表現する、です。アニメではN(ナレーション)、M(モノローグ)で物語を構成している作品が台頭しています。かつて私がシナリオスクールに行ってた時に、一発目違和感を覚えたレクチャーがこのN、Mの扱い方でした。スクールではアニメというジャンルに限って教えているわけではないので一般的なN,Mがどういったものか、という前提であったと思われます。リアルドラ...

今回のお題は「竜とそばかすの姫」から読み解くアニメの嗜好、です。実は昨日、劇場で見て参りました。この記事は2021/8/5に書いております。いつもこのブログに載せる作品は作品通して何度かDVDで見返してから書いています。例え、見るだけでも2クール8時間掛かっても必ず見返しています。一度見た程度ではなかなか本質まで見極める事が出来ないためであります。ですので、一般放映されても例え記事にするとしても半...

今回のお題は「かくしごと」から読み解く、普遍性、人との繋がりです。この「かくしごと」、初めイントロダクションを見ただけでは単に、新房昭之監督作、西尾維新原作物語シリーズの主人公、阿良々木暦が大人になって漫画家になったような話・・・と思っていましたが、全く違いました。当然ですが。主人公の漫画家「後藤可久士(ごとうかくし)」先生の声は神谷浩史さんなので、そんな印象が強かったのです。ギャグを得意とする久...

今回のお題は「22/7(ナナブンノニジュウニ)」から読み解くキャラクター別エピソード、です。私の近しい知り合いに「日向坂46」のコアなファンがいます。このようなアイドルの近代のトレンドとして、複数人数グループ化したアイドルの形をシナリオの題材に出来ないか、考察したことがあります。その知り合いと付き合って実際に日向坂46のサイン会とそれにまつわる写真交換会に参加したこともあります。私的には日向坂のフ...

今回のお題は「アサルトリリィBOUQET(あさるとりりぃぶーけ)」から読み解く可愛い女の子が戦う理由、です。ちょっと違うお話から入りますが、アサルトリリィを見ようと思った訳は直前に見ていた「3月のライオン」にあります。NHKで放映された羽海野チカさん原作、SHAFT+新房昭之監督の作品です。過去にこのブログでも紹介しましたがその時点では完結していない内に書きました。その「3月のライオン」を最後まで...

今回のお題は「ssss.GRIDMAN」から読み解くリメイクに物語性を付加する、です。ウルトラマンでおなじみの円谷プロが作った「電工超人グリッドマン」は、多少記憶にあります。調べてみたら1993年に放映されたとのこと。極端に古くありません。それでも当時、グリッドマンの戦う主戦場が電子世界だったことが今までのウルトラマンと違う点でした。当時あんまり見てなかったので私的に印象が薄いのですが、今思えばこ...

今回のお題は「この世界の片隅に」から読み解く史実、です。2016年に公開された劇場版アニメで成功した作品です。公開当時、クラウドファンディングで資金を集めたことでも話題になり、興業もかなり長い期間公開されていました。数々の受賞作でもあります。公開当時、劇場へ見に行こうと思っていて結局行かなかった私ですが、その後も長らく見ようとしていて見てなかった作品です。なぜかというと、こうしたアニメ作品は優秀す...

今回のお題は「Steins;Gate」から読み解く布石の構造と登場人物の価値、です。実は先ほどまでMAGES系のアニメ「この世の果てで恋を唄うYU-NO」を見ていました。そして5話で折れました。ゲームに詳しい方はご存じかもしれませんが「志倉千代丸」という天才がいます。MAGESは志倉千代丸さんの会社です。ゲーム屋さん、音楽屋さんですが、アニメにもよく出てくるクレジットです。私もMAGES系は要チェ...

今回のお題は「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」から読み解くお約束、です。なんか、長いタイトルが流行って久しくなります。最近のアニメも原作のラノベも、タイトルが長けりゃいい的な風潮にいささか飽きてきました。中には上手いと思えるような長タイトルもあるっちゃあるのですが、どの作品も長くすることが前提で略したタイトルがメインタイトルになるような手法はもう目新しくもないし、覚えきれません。...

トップへ戻る